one-seater’s blog

前途多難な新築マンション購入記です。

[タイトル]

その後のダスキンさんですが正式に契約しました

どうも、ワンシーターです。

 

以前にダスキンさんのお試しセットを申し込んだとお伝えしていました。

 

 ↓こちらの中で触れている件ですね。

www.one-seater.work

 

ダスキンのモップについてはかなり前からお願いするつもりだったんですよ。

 

 

 ↓当時の記事です。

www.one-seater.work

 

 

 

 

その後のダスキンさんですが正式に契約しました

 

とりあえず2週間のお試しコースを使ってみて、モップいいですね。

↓こちらのセットです。(2週間無料コース)

f:id:one-seater:20190530071337p:plain

 

細かいほこりが絡みついていきます。ほこりもたたないですからね。

 

ただ、モップだけでは役不足力不足なので掃除機は必須です。

 

モップ(長)

 

こちらをメインにしか使っていませんでした。

このモップでフローリングをさっとなでるように掃除していきます。

 

毎朝掃除しているんですが不思議とゴミは集まります。

自然とモップにゴミが絡んでくる。そんなイメージです。

 

 

↓リビングをさっと掃除した写真です。

f:id:one-seater:20190530073131j:plain

 

 

 

UPしてみると・・

 

 

↓はい、この通りゴミが集まっています。

f:id:one-seater:20190530073223j:plain

 

 

 

モップはどうなっているのか!?

f:id:one-seater:20190530073259j:plain

 

・・・・・

汚いですね・・ゴミが絡みついています。

 

 

なので、モップに絡んでいるゴミは掃除機でお掃除です。

 

↓こんなにきれいに!?なりました(笑)

f:id:one-seater:20190530073400j:plain

 

 

 

↓掃除機の中に集まったゴミの様子です。

f:id:one-seater:20190530073514j:plain

 

 

これ、先ほどの床に集めたゴミ+モップに絡みついたゴミだけを吸い込んだものです。

モップに細かいゴミが絡みついていたんだなと毎朝感心しています。

 

 

 

モップ(短)

 

こちらのモップはほぼ使いませんでした。

棚とかテレビ画面とかをさっと拭き上げる!?感じで使うんでしょうけどね。

 

なので、こちらのモップはお試し期間だけで終了です。

 

でも今後の掃除に必要性が出てくると再度お願いするかもしれません。

 

 

 

掃除機(据え置き型)

 

こちらは必須アイテムです。

モップで集めたゴミを吸い込みますからね。

 

本体の下側に吸い込み口があるのでモップをそのまま近づけてゴミを吸えます。

また本体上部にはノズルがあるので、それでモップに絡みついたゴミを吸いこみモップそのものの掃除ができるように工夫がされていました。

 

が、しかし・・・

 

お試し期間で返却しました。

 

理由ですが「据え置き型」のせいです。

コードがあるのでどうしても部屋の隅に鎮座した状態で使う羽目になります。

 

ほかの部屋の掃除に使いたいときにはコードを抜いて持ち運んで再度コードを挿して起動・・

 

めんどくせー

 

フットワークに難がありましたから別途コードレスタイプの掃除機を購入しました。

 

 

最後に

 

2週間のお試し期間を経て契約した内容は・・

モップ(長)だけです。

 

あ、それからモップは乾拭きのような位置づけですから、たまにウエットタイプのモップでも掃除しています。

 

 

今回はここまで。

 

つづく。

 


にほんブログ村