どうも、ワンシーターです。
朝、通勤途中にあるガソリンスタンドの価格表示に目がいきましたよ。
えーと、レギュラーガソリン160円くらいまで上がってるじゃん!!
最近、値上げがすごいと感じていますよ。
ちなみにですが、自分は今・・・ハイオクを入れてるんですよね。
ハイオク仕様の車ではないですが、ハイオクを入れると気持ちよく運転できる。
軽自動車なので元々パワーが無く多少運転しやすくなるよ的な感じです。
しかし、ハイオク価格で言えば170円に迫る勢いですよ!
うーん、休みの日にドライブするとき燃料代とか考えちゃうじゃん・・
ドライブ楽しくなくなるよね。
ここから、どうでもいい話ですが。
昔はね、レギュラーガソリンで90円切ってたんですよ。
88円とかさぁ。
今からだと20年弱前くらいかな!?
当時は安かったんだとしみじみ痛感しますよね。
さらにどうでもいい話ですが・・
レギュラーとハイオク違いがあるの!と疑問が沸きますよね。
この違いを体感したエピソードがあるので綴ります。
仕事のとき出先で発電機を使いグラインダーで作業するシーンがありました。
発電機はコンパクトの物です。たしかホンダ製だったと思います。
グラインダー・・知らない人もいると思いますが・・
削る道具です。(刃にもよりますがね。)
↑こんなやつです。(いろいろメーカーはありますがマキタさんがおすすめですよ。)
で、どうしたのかと言えば、発電機にレギュラーガソリンではなくハイオクを入れたらどうなるんだろうか!?と若気の至りですよね。
発電量が上がったのか分かりませんが、同じ作業をしてみるとグラインダーの刃が弾くようになり危険なのでやめようとなりましたさ。
こんなことがあり、ハイオク信者となった訳です。
車が必須な環境なのでガソリン代が上がるとオサイフに厳しいですよ。
愚痴な内容ですみません、今回はここまで。
つづく。
[http://
にほんブログ村]