one-seater’s blog

前途多難な新築マンション購入記です。

[タイトル]

米が無くなったら買うしかないでしょ。ついでに冷蔵庫の中身です。

どうも、ワンシーターです。

 

 

前年、さらに前の年とふるさと納税にお世話になっている身です。

回数的には2回ですが、どちらもお米を頂きました。

 

 ↓お米が届いて早速頂いた時の話です。(まだ実家です)

www.one-seater.work

 

 

 

 

 ↓e-Taxで確定申告した話もあります。

www.one-seater.work

 

 

ふるさと納税で頂いた返礼品ですがお米でした。

実に40kgです。結構量があります(嬉)

 

 

そのうちの10kgを新居である新築マンションに持ち込みましたよ。

(残りの30kgは実家で消費です)

 

 

正直なところ10kgのお米で自分の新生活でどれだけ持つのか予想もできなかったです。

 

結果論ですが、2か月半お世話になりました。

 

朝ごはんは食パンですが、お昼と夜はご飯を食べています。

毎回1合炊いて完食です。

(お茶碗2杯分です)

 

お昼休憩に帰宅してインスタントのお味噌汁、味付け海苔又はふりかけ・・・

飽きもせず1合完食!!

 

いつも炊き立てを頂いてるので、これがウマイ!!!!!

 

 

夜は何かしらを炒めての晩御飯。

ここでも1合完食!!うまいんですよ。

 

 

でも、そんな生活を2か月半続けていると肝心のお米が底をついてしまいます。

 

 

 

米が無くなったら買うしかないでしょ。ついでに冷蔵庫の中身です。

 

てなことで近所のスーパーでお米を買ってきました。

 

 

ただね、お米って言ってもいろいろ銘柄があるじゃないですか!?

自分よくわかりません・・・

 

 

お米の銘柄には疎い自分でも「こしひかり」・「あきたこまち」は存じ上げています。

それぞれ、ふるさと納税でお世話になった銘柄です。

 

 有名ですから間違いないなと思いポチリましたよ(当時)

 

 

美味しく頂いたお米が無くなったのでスーパーに行ってお米を買うことに・・

(よく考えるとお米を買うのは生れてはじめてです。)

 

 

とりあえず量としたら5kgでいいのかなと思いました。

一月は十分持つ量です。

 

あとは銘柄をどれがいいのか!?

店舗で品定めですよ。(よくわかっていませんがね)

 

 

 

 ↓んで、買ったお米ですが島根県産の「きぬむすめ」をチョイスしました。

f:id:one-seater:20190710205101j:plain

 

 

 

 これがおいしいのかと問われるとまだ食べていませんのでお返事できません・・・

晩御飯で頂きますが、先ほどお米を研いだ感じの感想だけですが、気持ち粒が小さいのかな?と感じました。直前まで食べていた「あきたこまち」は比較すると粒は大きいですからね。

 

どちらが標準なのかは分かりませんがね(汗)

 

 

まぁ、興味がある方がいらっしゃるか分かりませんが内の冷蔵庫の中身です。

 

 

 ↓両開きのドアを開けた中身です。

f:id:one-seater:20190710205900j:plain

 

 

 基本的にスカスカです。

 朝食に食べる食パンとインスタントの味噌汁、ノンアルコールビール(父親用)この辺が常備ですかね。

 

 

 

 ↓冷凍庫の中身です。

f:id:one-seater:20190710210258j:plain

 

 王将の餃子、いまハマっています。冷凍の餃子ですがうまいです。

あと冷凍の讃岐うどん。これもおいしく頂いています。

 

ゆでて、生卵・鰹節・ねりショウガ・醤油を混ぜてなんちゃって「ぶっかけうどん」を満喫しています。以外にですがコシがしっかりしていて、おかわりしてしまいます。

 

 

 

 

 

 ↓野菜室です。 

f:id:one-seater:20190710210652j:plain

 

 

 

 ちょっとわかりづらいですが、ここにお米を保管しています。

ちょうど空になったところです。

 

 

 

お米は炊いたらできるので楽ですが、おかずはそうはいきませんよね。

彼女さん、お嫁さん、お母さんの苦労がしみじみ感じています。

 

 

ちなみに今日のこれから作る晩御飯のおかずですが、ウインナーを焼いて、卵焼いて・・はい、終わり・・・こんな感じです。

 

 

うーん・・栄養バランスを考えなくちゃね・・・

 

 

今回はここまで。

 

つづく。

 

 


にほんブログ村