どうも、ワンシーターです。
WEB内覧会は今回で第4弾です。
内容は・・
・トイレ
・バスルーム
写真は残念過ぎますが進めたいと思います。
↓写真が充実しているキッチンお勧めです。
【WEB内覧会④】トイレ・バスルーム@新築マンション
それではトイレ・バスルームWEB内覧会をお伝えしますね。
トイレ
トイレですけどオプションで何かあったのかな!?くらいです。
うーん、何かあったかもしれませんが自分は標準仕様のままです。
あえて言えば、間取りで違いがありました。
3LDKと4LDKの間取りでの違いです。
3LDK・・・タンク有
4LDK・・・タンク無し+手洗い場付き
こんな差です。
自分の部屋はタンク有です。
↓こんなのもあります。
↓標準のトイレがこちらです。
まぁ、トイレですよね。
↓扉を開けて引いた写真です。
↓トイレの中に分電盤(ブレーカー)があります。
↓トイレの上に収納棚があります。トイレットペーパーのストック入れになりそうです。
至って一般的なトイレなのかと思います。こだわりは特になかったです。
トイレの役割が機能すれば自分としたらOKなくらいです。
(女性の方はドン引きかもしれませんね(涙))
バスルーム
内容的なところほぼ標準仕様です。
有償オプションだと魔法瓶浴槽なんてのもあり、心がかなり揺らぎました。
だけど断って!?諦めて!?標準仕様です。
単身なので魔法瓶浴槽を生かしきれないと思い踏みとどまりました。
それでも、あえてお願いした有償オプションがあります。
それは節水ノズルです。
通常のもよりも節水に使える優れもの。ダイヤルが付いていて調整ができる・・
だそうです。
↓そんなバスルームです。(手違いでノズルは通常のが付いています。)
↓もう少しUPした写真です。
浴槽自体の大きさは間取り共通です。
つまり同じ大きさです。違うのは洗い場の空間ですかね。
↓以前にお風呂の広さについてお話しています。
バスルームですが無償でカラーを選ぶことが出来ました。
(注:早い段階での契約者の特権です。完成間近だと選択肢はありません。)
自分のバスルームだと3色でした。
・白
・白黒ツートン
・茶
こんな感じです。
黒色に惹かれていましたが、部屋全体で見ると茶系が多いので一体感!?を持たせるべく茶色をお願いしました。
それなりにくつろげる空間になるんじゃないかと、楽しみにしています。
最後に
トイレ・バスルームなのですが自分はセンスがありません。
内容的にはほぼ標準のままです。
もし、生活していく中でオシャレ空間にできるアドバイスがありましたらご教授お願いします。
今回はここまで。
つづく。