どうも、ワンシーターです。
ロフトって皆さんどう思いますか?
↓イメージとしてこんな感じです。
梯子を上って上のスペースに行ける。ちょっとした自遊空間ですかね。
ちなみに自室にロフトがあります。
活用しているかと問われると答えはNOです。
写真のように部屋に梯子があるレイアウトです。
6畳程度の部屋の真ん中に梯子ですよ・・・・邪魔で仕方がない・・
なので撤去しています。
自室の床の片隅に横たわっています。
で、ロフトには上がれなくなり使わない・・・残念な結果です。
そういえば、よく足の小指をぶつけたりもしましたよ。
痛いうえに結構な音がするんですよね。夜だと気まずい思いをします。
さらに、天井がない・・天井裏が無い・・・つまり見上げれば屋根の裏が見えてるわけです。
これが一つの罠だと思います。
ロフトがあるとオシャレな感じだし空間を有意義に使える・・・はずなんですが・・
夏は灼熱と化し・・
冬は極寒と化します・
自室だと・・
夏は、40℃は軽く超えます。窓全開でですよ。
屋根が焼けるのでその輻射熱の影響をもろに受けます。
電子レンジでチン・・見たいんな感じです。
冬は、5度以下に下がります。
熱気が上に逃げるので生活空間は寒いんですよ。
湯船に浸かって自室に戻り5分と経たず足の指先が紫に変色します。
(自分の血行が悪いだけかもしれませんけどね。)
物が置けるから、いいじゃないかと思うかもしれませんが・・
重量物は無理ですよ。
荷物持って梯子は危険です。
軽いもの、小さいものなら問題は無いですが、それをわざわざロフトへ?ってなりますよね。
ここまでロフトの悪い所を語ってみました。
で、いい所は・・
思い当たらないです。
うーん、何かいい所を思い出したら追記したいと思います。
↓こんなのだったらオシャレでいいですね。梯子じゃなくて階段風がいい。
↓こんなのもあります。
今回はここまで。
つづく。